|
研修 |
今年度は、コロナ禍で寸断されていた職員同士の交流や、お互いの学びの機会をとり戻す大切な年度です。職種・施設の枠を越え、手を携えることによってこそできる研修会が進められています。 | |||||||||
【終了分】・・・報告書は各施設の運営委員にお訊ねください 4月24日 「発達に課題のある子どもたちとのつきあい方」 講師:井上真 氏 5月19日 「救急手当・AEDの使い方」 講師:彦坂康朗 氏 6月19日 「新任職員研修」 講師:山口修平 氏 河合真夏さん、佐藤佑莉さん、松鳥圭児さん 7月6日 「虐待を受けた子へのトラウマ支援」 講師 若松亜希子 氏 9月20日 「施設実践報告 ~ゆりかご園~」 10月29日 「卒園生の話をきこう」 講師:川畑蓮亜さん、後藤成さん、羽田公輔さん 11月20日 「施設実践報告 ~幸保愛児園~」 12月12日 「卒園生のその後の状況を考える」 アンケート発表:調査研究委員会 1月15日 「乳児院と児童養護施設の相互理解のための交流研修」 | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
本日 昨日 合計 〒211-0035 神奈川県川崎市中原区井田3-16-8 川崎こども心理ケアセンター かなで 内 TEL:044-751-3223(かなで)
かなで 副施設長 村岡 (神児研 会長) Email: shinjiken☆nifty.com ※☆を@に変えてください ※各事業の内容に関しては施設の運営委員にご確認ください
|
神児研(しんじけん) 神奈川県児童福祉施設職員研究会 |
|