神児研
しんじけん(運営委員会)
トップページ
神児研とは
研修
2025年5月研修案内
調査研究
記録広報
行事
2023 野外活動
サークル活動
施設職員になりたい方へ
施設養育の意義
就職相談会
教員の皆さまへ
施設一覧・求人情報
養育ブック
5県市児相との業務連絡会
よくあるご質問
リンク
ブログ
記録広報
【記録広報委員会】議事録の作成管理、広報紙の作成、会報や会誌の発行、施設間交流研修プロフィールのまとめ、座談会の企画をしています。
また、
Instagram
等で神児研活動の広報を担っています。事業全体を下支えする大切な働きです。施設の仕事もそうですが、組織運営は事務や総務、広報、庶務などがあってこそです。施設においてもそういう働きをしてくださっている方々に感謝しましょうね。
『座談会の開催』
年3回、運営委員会の日にテーマに沿って、施設ごとのとり組みをグループに分かれて共有しているのが座談会です。他の施設のことを知る貴重な機会となっています。運営委員以外でも参加できますので、興味のある方は運営委員に声をかけてください。
『広報誌発行』
広報誌「神児研TIMES」を発行しています。令和7年度は第15号からとなります。
第1号
第2号
第3号
第4号
第5号
第6号
第7号
第8号
第9号
第10号
第11号
第12号
第13号
第14号
第15号【NEW
】
『会報等の作成』
神児研の詳しい事業内容をまとめた「会報」、会員の寄稿による会誌「ともしび」の発行、運営委員会や総会の議事録、及び会員名簿の作成をしています。
『施設間交流プロフィールのまとめ』
神奈川では、施設間で相互に短期研修の受け入れをする体制があり、そのための基礎資料となる「施設間交流研修プロフィール」のまとめを行っています。よその施設の実践を知ることは自分たちのとり組みをふりかえる機会となりますので、関心のある会員(職員)の方は、施設長にその希望をお伝えください。
記録広報
本日
昨日
合計
〒211-0035
神奈川県川崎市中原区井田3-16-8
川崎こども心理ケア
センター かなで 内
TEL:044-751-3223(かなで)
HPに関する連絡窓口
かなで 副施設長 村岡
(神児研 会長)
Email: shinjiken☆nifty.com
※☆を@
に変えてください
※各事業の内容に関しては施設の運営
委員にご確認ください